代表者メッセージ
趣味のおけいこは、アカデミックな技術や考え方をわかりやすく楽しく
「ねらい」を決めた課題を設けていますが、全員が同じものを作るという画一的な授業にはしたくないので、生徒さんそれぞれが自由な発想で好きなものを作っていただけるようにしています。
時間的な成約など、与えられた条件の中で出来る限りのことを教えるということをいつも念頭に置いています。
それでも、生徒さんが理解できない場合は粘り強く指導して理解してもらうことを大事にしています。
課題を設定していてもそれぞれの方の表現方法が異なるので、私には考えられない作品や、楽しくなるような作品に出会えるのがこの仕事の魅力です。
皆さんの作品に出会えるのを楽しみにしています。
受験対策は、それぞれ押さえるべきポイントを的確に
受験課題の作品は、時間内に条件を守って制作しなければなりません。
それは附属小学校のお受験でも美大受験でも同じです。
ほとんどの人が初めは戸惑われます。周りが自分より上手い人ばかりで自信を失ったということもあるようです。
大丈夫です。壁に貼ってある作品は受験直前の上手になってからのものです。初めは皆さんと同じようなレベルでしたし、皆さんと同じような気持ちでした。
受験にはそれぞれ【評価ポイント】があります。それらを毎回のおけいこを通して、易しいことから無理なく順番に学んで行きます。
長年の指導経験から、皆さんの学習過程でのつまずきやすい部分とその解決方法のノウハウがあります。
皆さん、始めるのに遅過ぎるということはありません。
ともかく一歩踏み出してみましょう!
特徴
1.指導力
年少さんから70代の年配の方まで、1987年からずっと指導してきました。
おかげでその人の作品を見ると、何が苦手でどのようにしたら解決するかまでが分かります。
2.はじめやすい価格
24年間で、月会費の価格変更は1度だけ。
画塾は材料や場所も必要なので初期費用もかかってきますが、皆さんにはじめていただきやすいような価格設定にしています。
3:駅から徒歩3分
通いやすい点はもちろん、保護者の方にとっても駅から近い点は安心感が違います。
隣にパーキングがあるのも、嬉しいポイントです。
4:広々とした教室
3階建ての自社ビルです。
工作のために子どもたちが動き回るスペースも、絵を描くために画用紙を広げて描くスペースも確保されています。
5:豊富なモチーフや工作材料
30年以上貯めているモチーフや工作材料が倉庫3つ分あります。
雉の剥製や水牛の骨(どちらも本物)など、今では珍しいものもあります。
6:幅広い授業内容
受験対策でも趣味のおけいこでも、デッサン・絵画・粘土・工芸・デザイン・マンガ…など幅広くカバー。
大阪教育大学卒の所長のほか、京都市立芸術大学卒などプロとして創作活動を行っている講師陣ならではです。
7:幅広い年齢層
幼児からご年配の方まで幅広く在籍されています。子ども造形教室から中学生コースに進まれる方も多く、休会された後に受験コースで再開されるケースもあります。全体では9割以上の方が1年間以上継続されています。
8:画材販売
通常の画材屋さんで買うよりちょっぴりお安めに販売しています。道具をお持ちでなくても、適した画材・必要な画材を販売していますのでご安心ください。コースによっては、貸出している道具もあります。
9:いつでも入会
時期に関係なくいつでも入会いただけます。
入会前にほとんどの方は体験レッスンに来られて、課題内容や教室の雰囲気を体験されています。その後ご自宅に帰られてからゆっくりと入会をご検討いただいています。
スタッフ紹介
所長 花澤佐稚子
大阪教育大学 教育学部 小学校教員養成課程美術専攻 卒業
1987~1988年 | 日本伝統工芸会近畿支部展入選2回 |
1987~1990年 | 大阪工芸会入選4回 |
1987~1989年 | 兵庫クラフト協会展出品3回 |
1988年 | 西宮市展 商工会議所会頭賞 |
1989年 | 西宮市展 芸術文化協会賞 |
1990年 | 西宮市展 市展賞 |
1988~1989年 | 近鉄百貨店上本町店にて二人展 「花澤佐稚子+黒田識子 二人展」 |
1988年~ | 大阪心斎橋大学堂ギャラリーにて個展 などグループ展多数。 |
- なぜワークハウスの所長をやろうと思ったのですか?
- 小学校の頃の担任の先生に憧れ、初めは同じ職を目指しました。
大学では小学校・中学校(美術)・高校(美術)・幼稚園の教員免許取得し、家庭教師(小6~中3生)のアルバイトを週4~5日行いました。
その経験から、
・根気よく指導すること
・子どもの能力に応じた指導をすること
・やる気を引き出すこと
これらによって、必ずどの子どもも伸ばせることを実感しました。
しかし、当時は子どもがとても少ない時期(採用の倍率105倍!)で、教師になりたくてもなれない人が多かったので、「それならば自分でやろう!」と考えたのが今に至るキッカケです。
- 先生の今までの活動を教えてください。
- 大学の研究生として陶芸に取り組みつつ、中高の美術科の非常勤講師として働きました。
並行してアトリエルペンという彫金教室でシルバーアクセサリーの制作を学びながら、そこに併設されていた子ども絵画教室のお手伝いをしていました。
大学の先輩らが始めた幼児・児童対象の絵画教室アンデルセンを手伝い、その先輩が鹿児島大学に職を得たため後を引き継ぎました。
その後、名前をワークハウスに変更し、受講生の増加にともない専用ビル(設計 大島明氏)を建設し、今に至ります。
梅花幼稚園の絵画クラブの外部講師として2002年まで17年間指導。
ターナー色彩株式会社より子ども絵画指導者養成を依頼され、画家や美術愛好者を指導。
本町カレッジからの依頼により、「オリジナルデザインのシルバーアクセサリー」の企画・指導。
蛯名 先生
蛯名先生は、当校の美大受験クラスに高1生の時に入会され一浪の後に大阪教育大学教員養成課程中学美術に合格されました。造形力があり優秀なだけでなく、周りの状況を見て反応出来る方だったので、講師のアルバイトをお願いしました。よく気が利いて助かりました。子どもから受験生までその子に応じて適切に指導することが出来てました。当校で大学卒業まで長年アルバイトをしてもらっていました。
当時は難関で1名しか採用されない教員採用試験に合格されて、9年間教員をされていました。
この度、御縁があり常勤で講師としてお願いすることになりました。
事務作業もお願いしています。皆様、どうぞ宜しくお願いします。
アクセス
〒560-0021
大阪府豊中市本町5-5-36
TEL 06-6857-3066
FAX 06-6857-3068
<電車の方>
阪急宝塚線 豊中駅から徒歩3分
南改札口を出て176号線を南に下り、豊中本町南の交差点を左に曲がって道なりです。
<車の方>
176号線沿いのTODA BUILDINGとアシストの間の道を曲がり、1つ目の交差点を越えた左手です。
ワークハウスの隣にパーキングがあります。
▶全国の習い事検索サイト「テラコヤプラス」様にて、ワークハウス造形教室を紹介していただきました。紹介記事はこちら
▶テラコヤプラス TOPページはこちら